我が家は、ログハウスです。
2015年に購入し、今年で築9年目になりました。
外壁塗装の周期
一般的な木造軸組工法やツーバイフォー工法の住宅の外壁再塗装頻度は10~15年に対して、
ログハウスの塗装周期は短く、3年~7年程度の周期とされています。
セルフ塗装の難易度は高め
ログハウスはお手入れも含めて暮らしそのものを楽しむイメージです。
DIY好きな旦那さんは、ウッドデッキや家具などトントン作ってくれました。
そして、そのノリで外壁塗装も自分で出来るだろうと塗料と梯子を用意し、セルフ塗装に挑戦!
しかし、1階はなんとか塗れましたが、梯子だけでは足場が悪いので2階は墜落の危険もあり断念。
DIYでのセルフ塗装の難易度は高く、
結果、10年に一度はプロに任せるしかなさそうです。
一括サイトで複数社の見積依頼
いよいよ10年目の来年辺りにプロに外壁塗装をお願いしようと考え、
見積一括サイトを利用し、全部で5社見積りを依頼することになりました。
塗装に関する知識はゼロ。
相場が全く分からない状態での見積スタートとなりました。
1社、2社と進めていくうちに、我が家の現在の状態がわかってきて、
塗装の種類、コーキング、屋根塗装の必要有無や、その他メンテナンスの必要個所などの情報収集ができました。
3社目~は相場観も付いてきていますので、見積り内容をこちらから細かく指定したり、金額交渉をすることもできるようになってきました。
納得のいく業者選びをする為には、5社以上は必要だと実感しています。
築9年、我が家の概要とコンディション
・2階建て床面積70㎡
・1階は旦那様のDYIの甲斐あって、苔が生えていたり、腐っていそうな箇所も無し。
・2階は白く塗装が剥げてきている箇所がちらほら。
・窓回りなどのコーキングは痩せてスカスカになっていて、
打ち換えもしくは打ち増しが必要そう。
・屋根は耐久性能の高いストーンチップ鋼板なので、
見た目が少し黒ずんでいる感じはあるものの、
雨漏りもしていないので、今回は特にメンテナンスは必要なさそう。
見積金額の紹介
屋根塗装なし・足場組み・洗浄・ケレン・養生・塗装(外壁・破風・軒天井・玄関)とコーキング(窓回り含む)を含め、
外壁塗装費80万円~130万円の見積りがでました。
業者によって見積金額にか50万円近くも差がでました。
見積金額の差はどこにある?
塗料の種類・単価の違い
・提案される塗料の種類は業者によって様々。更に、塗装の回数は2回・3回塗りと多い程、金額も高くなります。
・業者によって、足場・洗浄・養生・コーキングなど単価の違い。
・割引キャンペーンをしていたり、端数値引きしたり、割引してくれる業者もありました。
業者の種類(塗装業者か中間業者かなど)
①塗装専門業者 80万円
地元の塗装専門業者に依頼すると中間手数料が取られないので見積金額は安い傾向。
また、見積内容は大まかで、こちらから追加で見積箇所の依頼をするとプラス〇万円で良いですよ~とか、屋根の洗浄もサービスでしますよ、とか柔軟に対応してくれる印象でした。
②中間業者 90~110万円
中間業者は、価格帯中間~お高め。
しかし、営業さんは多種多様な案件を見てきているようで知識が豊富。
点検箇所も細かく、確認した項目に合わせて見積内容はしっかりと詳細まで記載があり、
そのうえで不要箇所を細かく削ったり、様々なパターンで見積を出してくれました。
他の業者の提案に対して疑問に思ったことなど、聞いてみるとすぐに調べてくれたり、営業さんは好印象でした。
しかし、実際施工をするのは、外注業者なので、不安は残ります。
③住宅メーカー紹介のリフォーム業者 130万円
一番高かったのは、住宅購入したメーカーが紹介するリフォーム業者でした。
車で言うなら正規ディーラーに修理を依頼するような感じでしょうか。
図面も持っているし、下手なことはしないという絶対的安心感はあります。
ただし、あくまでもリフォーム業者。
様々なリフォーム商品を扱う中での一部としての外壁塗装。
実際の施工は外注するので、中間手数料を取られたり人件費もかかるのか、一番高い見積もり金額でした。
結局どこの業者に依頼する?
今回、5社の見積りを取り、結局どこの業者に依頼するのか、
我がはまだ検討中です。
せっかく足場を組んでプロの塗装をしてもらうのだから、塗料には長い耐久性を求めたい。
地元の塗装業者であれば、すぐに噂が回るので悪いことはできないし、何かあればすぐに駆けつけてもらえるのではないか。
色々と、もやもや考えているのですが、
何より重要だと思ったのは、信頼できる業者かどうか。
ログハウスは特殊なので、塗装経験がどれだけあるかというのも重要ポイント。
また、万が一不具合が出てきた時にきちんと対応してもらえるのか、保証があるのかなど、
目を見てお話をしながら時間をかけてじっくり確認していく必要がありそうです。
コメント